2016/05/28

リッツカールトン京都 ピエール・エルメ パリ クッキングクラス4月

PIERRE HERMÉ Cooking session in THE RITZ-CARLTON KYOTO in April
「タルト・トロペジェンヌ」

サクふわなブリオッシュ記事に、オレンジフラワーウォーターが香るクリームをたっぷり挟んだ、
南フランスのサン・トロペ地方発祥のお菓子です。



生地は作業はそんなに難しくないかな、と思いましたが、2回ほど発酵させるので、時間がかかりそう。クリームを挟んだあと、一晩おくとより美味しいそうなので、2日がかりですね。。。

パティシエの説明と、楽しいお話しを聞きながら、進んでいきます。



表面にのせたもの、なんだっけ・・・サクサク感が加わり、より美味しく感じます。



「ボリュームたっぷり!食べられるかしら」
そんな心配は無用、私はもちろん、皆さましっかり完食!
「おかわりも入りそう」なんて言いながら、楽しく幸せなティータイムでした。




プティ・ガトーまですべて、どれも美味しかったです。


















帰りにはもちろん、ブティックでお買い物。
イチゴとルバーブを使ったスイーツと、クッキングクラスのお土産にいただいた、イスパハンのクロワッサンです。




イチゴとルバーブのタルト。




















イスパハンのクロワッサン。
大好きです。


エモーション。
ルバーブ風味のギモーブがとっても美味しかった。
エモーションのシリーズは、一番下のゼリーがあまり好きではなかったりしますが、今回は気になりませんでした。

5月は、カヌレとイスパハンのフィナンシェの予定だそうで、
今からとっても楽しみです!



2016/05/16

名古屋市のフレンチレストランY-ASAIでのスペシャルコラボディナー

まだ肌寒い4月のある日。
お誘いいただき、愛知芸術文化センターそばの「フレンチレストランY.ASAI」にて行われたイベントに参加しました。

オープン当初から話題のお店で、行きたいと思いつつ機会に恵まれず・・・
今回来ることができて良かったです。

オートクチュールドレスショップ アルマンドレスフレンチレストラン イグレックアサイのスペシャルコラボディナー会」ということで、会場には麗しい女性たちが大集合。
ほとんどの方が経営者で、まさに才色兼備!
若干(いや、かなり?)気後れしてしまいましたが、皆さま優しい方ばかりでだんだんと緊張もほぐれ・・・。
そこへ美味しいお料理が加わり、会場は一気に和やかなムードに。




贅沢に、二人で一瓶をシェア!
こちらはアメリカ産のキャビア。(だったと思う・・・)






Asaiシェフ選りすぐりのキャビアを食べ比べということで、キャビアと合うお料理が準備されました。

「毛ガニとトマトのコンソメジュレ 空豆のクーリ」



2瓶目は、ヨーロッパ産。
個人的にはこちらが好み。
1瓶目に比べ、魚感と塩加減がマイルドです。



「カリフラワーのクリームと甲殻類のジュレと雲丹添え」



「オードブル盛り合わせ」



パンケーキにキャビアを乗せて。



「帆立貝のグラタン仕立て」



「和牛頬肉の赤ワイン煮込み」



日向夏のブランマンジェ ローズマリーのアイスクリーム



お料理だけではなく、第一線で頑張っていらっしゃる方々のお話も聞けて、とても贅沢な時間でした。

2016/05/07

PIERRE HERMÉ Cooking session in THE RITZ-CARLTON KYOTO in March

PIERRE HERMÉ  Cooking session in THE RITZ-CARLTON KYOTO

今年はどうしようかな

そう思っていましたが、結局今年も、毎月通っています。
楽しくて、美味しくて、辞める理由がありません(笑)。
ちょっと遠いのが難点ですが・・・。

3月はフレジェ「Frasier Huile d' olive et vanille」。
Huile = Oil
ピスタチオではなく、オリーブオイルを合わせたフレジェです。

ポイントをしっかり教えてくださいます。
pâtissierが直接全員を回って、感触や香りを確認させてくださいます。




















ユーモアたっぷりで、とても優しいpâtissier。





















仕上げにピスタチオのフレークを。

















ピスタチオとイチゴの色のコントラストが良いですよね。




















フランボワーズのソルベと一緒に。
幸せなティータイム。
ケーキに使用されたオリーブオイルの香りとお味を試させていただきました。
フレッシュで青い果実味(?貧相な表現力で)。
このオリーブオイルだからこその、このクリームなのだと、納得!!





















毎回、季節限定のケーキを買って帰ります。2日間、砂糖と脂質の摂取過多です^^;
今回は、フレジェ(販売されているのは、ピスタチオが使われているもの)とバニラクリームとシューのタルト。
名前は忘れました。。。



去年、パリブレストのレッスンでバニラバージョンのパリブレストを頂いたのですが、それが美味しくて!
とっても甘ーいバニラクリームが忘れられなくて。
このケーキのクリームは違うタイプでした・・・けれど、こちらも美味しかったです。
フレジェは、写真を撮らずに食べてしまったみたいです。残念。。

これからのレッスンも楽しみです。

*プティ マスク アール プルミエ
 https://www.pierreherme.co.jp/events/nb2016/wd2016/chocolats.html
 
帰りにいただきました。


Instagramにあげたら、タグの追加に市川海老蔵さんが上がってきました!
よく見たら、マスクが歌舞伎顔??笑