更新が滞ったまま、もう年末が近づいてきている・・・
今年の振り返りみたいになってしまいました^^;
今年は良く日本酒のワークショップに通いました。(すっかり振り返りモード笑)
岐阜県八百津にある花盛酒造さんは、私の中で1番か2番か、という程、とても良かったです。
*花盛酒造*
http://www.hanazakari.co.jp
酒蔵さん手作りの粕漬け。
お漬物は苦手ですが、これは美味しかったです。
花盛酒造さんのご近所で作られてるお揚げだったような。。
酒粕を焼いたもの。厚めのクレープみたい。昔はおやつに良く食べたのだとか。
八百津緑屋の栗きんとん。
http://midoriyarouho.com/kurikodawari/
美濃地方の栗きんとん発祥のお店との事。わざわざ準備してくださいました。
栗の風味が濃く、ホッコリとしてて美味しかったです。
花盛酒造さんでは、社長の奥様が杜氏をされているそうです。
この日、ワークショップではご子息が色々と説明をしてくださいました。
お酒の印象と同じように、「ふんわり、繊細、でもしっかり芯がある」、そんな印象を受けました。
ご家族でお酒を作りれているとの事、ステキなご家庭なんだろうなぁと思うと、お酒もより美味しく感じるような^^
お祝いとか、特別な時に選びたい、品のあるお酒だな、と思いました。
帰りにあらばしりを1本買って、冷蔵庫に入れておいたら、なんと!父にほとんど飲まれてしまった・・・大切にとってあったのにーーーー!
それからは、キャップにマスキングテープを貼って、「飲まないて!」と書いて保管してます。笑







0 件のコメント:
コメントを投稿