気が付けば、もう今年もあとわずか・・・
こまめに更新する!と言いながら、この状態です^^;
こまめに更新する!と言いながら、この状態です^^;
先日、お世話になっているYさまにお声掛けいただき、「クレパク(クレソン+パクチー)会 韓国料理編」にて料理を担当させていただきました。
会場は、名古屋久屋大通の「レンタルスタジオ スタスタ」さん。
キッチュエビオの3階です。
キッチュエビオの3階です。
スタジオに入れるのが18時、会のスタートは19時。
家でできるところまで済ませて来ましたが、終わるまでずっとバタバタでした。
家でできるところまで済ませて来ましたが、終わるまでずっとバタバタでした。
この日のお酒。
Yさまがセレクトされたこちらのお酒は、三重県鈴鹿市・清水清三郎商店の「作 プロトタイプ」4種。
なかなか手に入らない、レアな商品だそうです。
今年2016年5月の「G7伊勢志摩サミット2016」で、1日目の昼食会の乾杯酒として清水清三郎商店の「作 智(さとり) 純米大吟醸 滴取り」が提供されていました。
さて、お料理。
今回のテーマは、「優しくヘルシーなお料理で、心地よい満腹に」。
まずは蕪の葉のナムル。
沢山作ったので、飽きないように韓国のりをトッピングしました。
今回のテーマは、「優しくヘルシーなお料理で、心地よい満腹に」。
まずは蕪の葉のナムル。
沢山作ったので、飽きないように韓国のりをトッピングしました。
紫ししとうのナムル。
こちらはアクセントに炒りじゃこを。
柿とクレソンのサラダ。
韓国で、宮廷料理を食べに行った時に、いただいた料理をヒントに。
柿をお料理に使ったことがなかったし、とても美味しかったので、よく覚えていたのです。
クリーミーな胡麻のドレッシングで。
柿をお料理に使ったことがなかったし、とても美味しかったので、よく覚えていたのです。
クリーミーな胡麻のドレッシングで。
豆腐のディップ。
豆腐×コチュジャン×ゴマペーストのディップは、「パクチーにもクレソンにも合う!」と言っていただけて、とても嬉しかった~!
パクチーは、秋の天候不良で育ちが悪く、品薄になっていて、十分な量を確保できるかどうか心配でしたが、11月に入ると何とか落ち着き、無事準備ができました。
予定より高くなってしまい、
「どれだけでもご自由に」とはいきませんでしたが、
新鮮できれいなパクチーを沢山お出しすることができました。
パクチーは、こちらで購入 → 「パクチーファーム亀岡」さん
蕪のグリル。
パクチーソルト(乾燥パクチーとゲランドの塩を自分でブレンド)、テンジャン(韓国の豆味噌)をつけて。
れんこんとかぼちゃのチヂミ チーズとパクチーのせ。
ヘルシーな料理ばかりもね、ちょっとジャンキーなのも食べたくなるよね、と思い、これは絶対お出ししたかった、一品。
ヘルシーな料理ばかりもね、ちょっとジャンキーなのも食べたくなるよね、と思い、これは絶対お出ししたかった、一品。
タレにもひと工夫加えて、パクチーが引き立つようにアレンジしました。
大根のキムチ。
あっさり軽めに、クレソンやパクチーにも合わせられるように、ニンニクを使わずにアレンジ。
他のお料理にも合わせられるようにしました。
キムチは通常アミの塩辛やイワシの魚醤を使いますが、日本酒との組み合わせで「生臭さ」が出るといやだな、と思い、イワシの塩辛は使わず、魚醤は鮎のものを使いました。
泉屋の天然鮎醤 と 鵜舞屋の鮎魚醤 です。
さっぱりしつつも、きちんと風味は出てくれました。
他のお料理にも合わせられるようにしました。
キムチは通常アミの塩辛やイワシの魚醤を使いますが、日本酒との組み合わせで「生臭さ」が出るといやだな、と思い、イワシの塩辛は使わず、魚醤は鮎のものを使いました。
泉屋の天然鮎醤 と 鵜舞屋の鮎魚醤 です。
さっぱりしつつも、きちんと風味は出てくれました。
鶏ハム。
コリアンダーシードパウダーで風味をつけました。
パクチーソルトやテンジャン、大根のキムチ、もちろんクレソンやパクチーにも合わせて。
パクチーソルトやテンジャン、大根のキムチ、もちろんクレソンやパクチーにも合わせて。
締めは、パクチー麺で。
ずっと気になっていたこちらのパクチー麺をお取り寄せ。
「パクチー麺」 → http://paxi.mn/89/
ゆで汁をそのままスープに使えるのは便利ですよね。
今回は、サムゲタンスープを混ぜて使いました。
これも、お好みでパクチーソルトやテンジャン、キムチをトッピングして。
19時から21時半まで、とにかくバッタバタで。
せっかく話かけていただいても、ゆっくりお返事ができず、残念でした。。。
けれど、帰り際に「美味しかったよ」と言っていただけて、とても嬉しかったです。
クレソンとパクチーを使ったお料理、これからも研究していきたいと思います!
*お写真は、参加者の方々よりいただいたものを使用いたしました。
(写真を撮る余裕が全くなかった・・・)
けれど、帰り際に「美味しかったよ」と言っていただけて、とても嬉しかったです。
クレソンとパクチーを使ったお料理、これからも研究していきたいと思います!
*お写真は、参加者の方々よりいただいたものを使用いたしました。
(写真を撮る余裕が全くなかった・・・)