2016/03/30

THE GIFTS SHOP「岐阜の食卓」たか田八祥イベント

JR岐阜駅2F、THE GIFTS SHOPにて行われた、「岐阜の食卓」たか田八祥イベントへ参加いたしました
 

テーブルではなかったので、ハンカチの上に・・・写真映えが・・・ごめんなさい・・・
 

鮎熟れ寿し、大好き!
「鮒寿しは苦手」という方も、これなら大丈夫かも。
こちらのお店で販売されています。
 
お店は、長良川近くの古い町並みが軒を連ねる中にあります。
先日、「マツコのしらない世界-お歳暮の世界」で鮎ピザが紹介されていましたが(あの番組好き^^)、これも川原町泉屋さんの商品ですよ。
 
合わせたお酒は、「天領酒造の純米吟醸ひだほまれ 天領」とドイツ・アルザス地方の「トリンバック・リースリング」。
岐阜県とフランスアルザス州のオ=ラン県では、平成26年11月に締結された「岐阜県(日本)とオ=ラン県(フランス)との経済・観光に関する協力覚書」により、幅広い分野で交流を広げていくことで合意しているのだそうで、こちらのお店では唯一、県外の商品で販売が許されているのだそうです。
熟れ寿しとリースリングのマリアージュ。
個人的には、酸味が協調されすぎてちょっと苦手かも^^;
 
 
蕗の薹のすりながし。
カリフラワー、豆乳、ふきのとうのポタージュスープです。上に揚げた蕗の薹がのっています。
お酒は「三千盛 小仕込み純米」。


飛騨牛と飛騨葱 きのこあん。
お肉はすきやき風味。
上にかかっているのは、なんとシメジ氷のペーストだそうです。
とってもおいしかった!
身近な食材でこんなに美味しいものができるなんて!!
(とはいえ、厳選された食材が使われていますので・・・)
合わせたお酒は、「千代菊 30年に1度の奇跡」。
この古酒も美味しかった。。
買って帰ろうかと迷いましたが、家に日本酒もワインもストックが結構あるので、諦めました・・・・。

たか田八祥のさんのお話は、楽しく、とてもためになる内容でした。
この日のお料理のお話しだけではなく、
岐阜の食材、日本の食材、世界での活動、テレビや料理界の小話、等々。
とても良い時間を過ごすことができました。
次回もぜひ参加したいです。